 |
|
 |
5月 課題
第3回デザイン書研究会課題 『本格麦焼酎 馬』パッケージ
6月 課題 「手延べそうめん 四季の白糸」
|
2014年の限定干支焼酎をデザインするというテーマのもと、 13人13様の個性豊かな「馬」の焼酎パッケージが出来上がりました。 架空の焼酎とは思えないほどの完成度の高さに注目!!
|
|
|

年頭を飾る干支の「馬」。おめでたいパッケージにしようと思い、優雅な文字と華やかな花で飾りました。 |

|
|
|
|
|

『馬』の字を躍動感のある馬の姿に見えるように描き、高級感のあるデザインに仕上げました。 |

|
|
|
|
|

駆け抜ける、馬のスピード感と生命力を表現しました。 |

|
|
|
|
|

淡墨で書かれた和紙を瓶に巻きました。馬が走っている姿を筆で表現し、全体を締める為にラベルを黒にしました。
|

|
|
|
|
|

田舎で育った麦使用の本格麦焼酎を、馬の尻尾を上げて、地元産業の活性化を願う気持ちで書きました。
|

|
|
|
|
|

今年の干支「馬」。暗闇の中から明るい未来へ走り出す馬をイメージしました。
|

|
|
|
|
|

赤いボトルで華やかな印象に。全体にすっきりシンプルに仕上げました。行書体で勢いよく午年を走り抜けるイメージで書きました。
|

|
|
|
|
|

野山を駆け巡るような素朴な馬を麦焼酎の味と重ねてみました。
|

|
|
|
|
|

今回いぶし銀ぽくする為に銀の箔押しを試し、馬の字は馬が嘶いている様に見せるのに苦心しました。
|

|
|
|
|
|

暴れ馬のイメージです。初めての研究会で、ただ書くだけでなく、色やレイアウトも考えて作るのが難しかったです。
|

|
|
|
|
|

お正月に、神社に奉納する御神酒をイメ―ジして創りました。
|

|
|
|
|
|

文字は可愛くプリッとさせ絵馬で吉祥感を出し、トリコロールで女性好みの焼酎に仕上げてみました。
|

|
|
|
|
|

漢字の「馬」を平仮名で「うまい」とも読めるようにデザインし、パッケージにもそれを活かしました。
|

|
|
|
|
|