こんにちは。
25期生の小川です。
旧正月、立春も過ぎ新しい一年が始まりましたが
まだまだ厳しい寒さが続いていますね。
私事で恐縮ですが‥
私の父は新暦のお正月(1月1日)がお誕生日です。
今年94歳になりました。
7年前母が亡くなり寂しく落ち込んでいましたが、現在は年齢を感じさせないほど元気で
毎日一人暮らしを楽しんでいます。
父には長生きの秘訣があり、それを「三原則」として語っています。
シンプルな習慣ですがどれも徹底してしています。

1. よく食べる
もともと家事とは無縁の生活を送ってきた父でしたが、今では自分で買い物に行き
体に良い食べ物を選び自己流ですが食事を作っています。
作る楽しみも増え、三食しっかり食べています。
2. よく寝る
若い頃から昼寝の習慣があり、毎日15分の昼寝を続けていました。
現在は早寝早起きを意識しながらしっかり睡眠をとっています。
3. よく運動
10年以上前から週に3〜4回ジムに通っています。
自分で運動メニューを決め、若い人顔負けのハードなメニューを毎回2時間こなします。
休む事なくコツコツ続ける姿勢には頭が下がります。
そんな父の今後の目標は、なんと120歳まで生きること。
そして私は父からお願いされていることがあります。
それは「亡くなる前3日間だけ介護して欲しい」と。
何の根拠かわかりませんが‥最後の最後まで元気で生き抜く強い意志を感じます。
このように目標持ち、皆に宣言することも長生きの秘訣かもしれませんね。
益々充実した毎日を送って欲しいものです。
。